犬や猫以外もOK!ペットとの初詣なら市ヶ谷八幡宮がおすすめ

アイキャッチ

この記事にはプロモーションが含まれています

東京都新宿区市谷八幡町、市ヶ谷の外堀に臨む高台に建つのが、市谷亀岡八幡宮(いちがやかめがおかはちまんぐう)です。

文明11年1月27日(1479年2月18日)、太田道灌が江戸城築城の際して、西方の守護として鎌倉の鶴岡八幡宮の分霊を勧請して創建しました。

近年、市ヶ谷八幡宮はペット守り、ペット祈願でも有名になりました。

市ヶ谷八幡宮はペットと初詣ができます。

ペットとの初詣は完全予約制です。

今回は「市ヶ谷八幡宮でペットと初詣をする方法」について紹介したいと思います。

この記事はこのような方におすすめです
  • ペットと初詣に行きたい
  • アクセスの良い神社を探している
目次

市ヶ谷八幡宮について

市ヶ谷八幡宮とは

文明10年(1478年)に太田道灌が江戸城の鎮守として、鎌倉の鶴岡八幡宮を勧請したのがはじめで、「市谷八幡」ともいいます。応神天皇・神功皇后・与登比売命を祭神として、もとは市谷御門内にありましたが、寛永年間に現在の地に移転。江戸時代には「時の鐘」があり、門前町も賑わいをみせ、江戸の名称のひとつとされていました。

また、境内には「茶の木稲荷」もまつられています。神社には区内唯一の銅の鳥居(区指定文化財)をはじめ、道灌が所持し、奉納したといわれる軍配団扇(区登録文化財)や、力石(区指定文化財)、茶筅塚碑、刀工碑などがあります。

新宿観光振興協会ホームページより

アクセス

<電車でのアクセス>

JR、東京メトロ有楽町線・南北線、都営新宿線
市ヶ谷駅から徒歩3〜5分

※駅からは近いのですが、鳥居までかなり急な階段があります。

市ヶ谷八幡宮の階段

<住所>

〒162-0844  
東京都新宿区市谷八幡町15番地

<地図>

<駐車場>

境内駐車場6台

市ヶ谷八幡宮はペットOK

犬4匹

最近では「ペットも家族の一員」という風潮が広まって、ペットと一緒にお参りできる神社も少しづつ増えてきました。

ですが、境内にペットと一緒に入られる神社はまだまだ少ないようです。

市ヶ谷八幡宮はペットと一緒にお参りOK。

ペットの各種祈祷も行われています。

市ヶ谷八幡宮がペットとお参りできる神社として有名になった理由

市ヶ谷八幡宮を熱く信仰された桂昌院さまは、生き物を愛おしむ「生類憐みの令」で有名な五代将軍綱吉公の実母である。当神社は創設から500年あまり経った現在でも、愛玩動物の健康長寿、病気平癒、手術成功、子宝恵綬、交通安全などに御利益があり、全国より多くの参拝者がある。

現在、ペットの各種祈祷において、日本を代表する神社と崇められ、特に「初詣に人気の神社」としても有名である。

市ヶ谷八幡宮 ペットと初詣

1月カレンダー

2024年 ペットと一緒の初詣の日程

2024年のペットと一緒の初詣は、1月13日(土)から1月28日(日)までです。

どんなペットが対象?

市ヶ谷八幡宮のペットと一緒の初詣では、幅広い種類のペットが対象になっているようです。

「うちのペットは大丈夫かしら…?」という心配がある方は、問い合わせてみるといいかもしれません。

犬・猫の他にも、兎、小鳥、亀、フェレット、ハムスター、イグアナ、山羊、ミミズクが集合!

市ヶ谷八幡宮公式ホームページより

予約方法

ペット一緒の初詣は完全予約制です。

予約は2023年11月1日から始まっています。

予約は、FAXかメールのみです。
※電話での受付は行っていません。

予約の詳細については、こちらからご確認ください

にゃーこ

12月中旬の時点では、後半の日程には空きがあるようでした

ペットと初詣なら市ヶ谷八幡宮 まとめ

お正月かざり

新しい1年の始まりに、その年の無事と平安をお祈りする初詣には家族の一員である大切なペットも連れていきたいという方も多くなっているようです。

市ヶ谷八幡宮は、ペットと初詣ができる神社として知られています。

各線の市ヶ谷駅から徒歩数分というアクセスのよさもあり、全国から参拝者が集まってきているようです。

12月中旬の時点では、後半の日程にはまだ空きがありました。

ペットとの初詣を希望される方は、完全予約制ですのでお早めにお申し込みされることをおすすめします。

良い新年をお迎えください^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

あけぼのばし在住10年以上。
あけぼのばしで暮らす人のための情報を発信しています。
子育てに役立つ情報、子どもが参加できるイベントなどについてもお伝えします。

にゃーこ
あけぼのばし歴10年
あけぼのばしで暮らす人のための情報を発信しています。
子育てに役立つ情報、子どもが参加できるイベントなどについてもお伝えします。

コメント

コメントする

目次